このページの先頭

トップページ > 考える言葉

考える言葉

バッファ

2024年03月11日

 先週の"考える言葉"シリーズで紹介した『エッセンシャル思考~最小の時間で成果を最大にする』(グレッグ・マキューン著)の中に、"バッファ"という言葉に触れてある章がある。
 "バッファ"とは英語で「buffer」と表記され、「余裕」「緩衝」「ゆとり」の意味を持つ。
最悪の事態を想定し、"バッファ"をとることの大切さを説いているのだ。
 IG会計グループでは創業の当初から、「先見経営・先行管理」の重要性を説き、経営計画策定をベースとした未来会計の実践をサポートしてきたのであるが、その効用を一言でいうと、"バッファ"であるといえるのではないか・・・。
 21世紀という今の時代は、3000年紀における最初の世紀でもあるが、過去の延長線上で未来を捉えることができない時代だと言われている。つまり、予測不可能な世界に住んでいるのだ。
 世の中に確実なことなどないということだ。だからこそ、何が起こってもあわてないように、あらかじめ備えておく必要がある。つねに"バッファ"をとっておくことだ。
 つまり、あんしん経営を維持したければ、リスクに備え、徹底的に準備をするしかないのである。つまり、リスクマネジメントの徹底だといえよう
 リスクマネジメント戦略を立てるにあたって、次の5つの質問を考えてみよう。
 ① この仕事(事業)にはどんなリスクがあるか?
 ② 最悪の場合、どんなことになりうるか?
 ③ 周囲の人への影響はどのようなものがあるか?
 ④ そのリスクは自分(会社)にとってどの程度の経済的負担となるか?
 ⑤ リスクを減らすためにどのような投資を行うべきか?
 何事においても成果を出せる人ほど、すべてが思い通りにはいかないことを知っている。未来が予測不可能であるという現実を受け入れているのである。だからこそ、不測の事態が引き起こすダメージをできるだけ緩和するために、あらかじめ"バッファ"を計画に組み込んでおくのである。
 そのためには、➀ つねに最悪の事態を想定すること、② 準備と計画に全力を注ぐこと、③ 希望的観測をせず、見積もりは1.5倍で考えることなどが重要だ。
 車の運転でいうと、十分な車間距離をとることだ。"バッファ"をとることで、周囲の車の思わぬ動きに対応できる。急ブレーキを踏まずにすむし、万が一の事故を防いでくれる。仕事においても同じようなことが言える。仕事においては、パートナー同士でお互いにバッファをチェックし合うことも大切であろう。
                   "考える言葉"シリーズ(24‐09)

このページの先頭へ戻る